和室と洋室のメリット・デメリット

23 / 02 / 2018

賃貸物件を探す場合は、ほとんどの物件で、例えば、「洋室6畳」あるいは「和室6畳」などと必ず記載されているでしょう。

「洋6」あるいは「和6」などと、場合によっては簡単に記載されていることもあります。このような洋室や和室は違いがあり、選び方によっては非常に暮らしに影響があります。ここでは、和室と洋室のメリット・デメリットについてご紹介しましょう。和室と洋室をどのように選べばいいか、ぜひ参考にしましょう。

和室は畳で、洋室はフローリングである

和室の場合は部屋の床が畳で、洋室の場合は部屋の床がフローリンであると言えるでしょう。 畳というのは、日本において伝統的によく使われている床材で、畳床という板状の芯材になるものの表面を、畳表という敷物状のイグサを編み込んだもので包み込んで作るものです。実際には、畳にも種類がいろいろありますが、賃貸物件で使用されているような畳の場合は、種類についてそれほど気にする必要はありません。しかし、畳が古いのか、それとも新しいのかについては気にする方がいいでしょう。当然ですが、畳としては新しい方がいいでしょうが、古すぎた場合はメリットが畳としてはあまりないこともあるため注意しましょう。一方、フローリングというのは、木質系の床を覆う材料、あるいはこのような材料を使用した床のことです。主して、木板に床がなっているものです。フローリングの種類としては、木板のひき方や木の材質によってさまざまなものがあります。床の木の色や木の間の溝が気掛かりになるなどがある場合は、フローリングの種類はどのようなものがあるか実際に確認してみるようにしましょう。なお、賃貸している部屋のフローリングは木の間の溝が広く、掃除機ではゴミやほこりなどが除去できにくく、掃除するのが面倒なこともあるようです。

和室のメリット・デメリット

和室の畳は、古くから日本にある床の材質で、夏は涼しく冬は暖かくて柔らかいというメリットがあります。また、リラックス効果が畳の独特のい草の香りはあり、直接寝ることもしやすいため暮らす際にはおすすめです。お客さんが訪問した場合でも、座布団だけでいいため非常にメリットがあります。しかし、畳の場合は、よく傷むため、賃貸物件に入る前には畳がきちんと交換されているか確認するようにしましょう。また、ダニやカビがフローリングと比較するとよく発生し、アレルギーになるリスクがあり、汚れた場合はきれいにするのが大変になります。さらに、賃貸物件を出ていく際に、掃除する費用が高くなることもあります。

洋室のメリット・デメリット

洋室のフローリングは、和室の畳のように床にゴミが付かないため楽に掃除ができ、清潔感があります。また、和室の畳よりも部屋に家具などをカスタマイズしやすい、マッチしやすいため、おしゃれな感じを出しやすいことも言えるでしょう。しかし、床はフローリングであるため、冷たいので、冬のシーズンはスリッパなどが必要になるでしょう。また、音が畳のように吸収されないため、よく音が響いてうるさくなります。これ以外に、ほこりなどがよく舞うため、こまめに掃除機は使うようする必要があります。また、寝る場合はフローリングは痛いため、ベッドが必要でしょう。そのため、部屋がベッドの分狭くなるため、有効にスペースを使用できないかもしれません。

和室に洋室にしたり、洋室に和室をしたりする方法

フローリングのようなウッドカーペットを畳の和室に敷くと洋室にもなり、畳をフローリングの洋室に敷くと和室になるような方法もあります。 このような方法を把握しておくと、賃貸物件の部屋を探す場合に選択肢が多くなるでしょう。

 

052 753 4785
受付時間 AM 9:00 ~ PM 5:00

どんなんことでも、お気軽にon2 Achitects 建築設計事務所にご連絡ください !