猫と一緒に暮らしやすいリノベーションとは?

12 / 02 / 2018

猫と一緒に暮らすリノベーション

最近は、猫と一緒に暮らす人が多くなっているそうです。そのため、猫と一緒に暮らしやすいリノベーションをしたいと思っている人もいるのではないでしょうか。ここでは、猫と一緒に暮らしやすいリノベーションについてご紹介しましょう。人と猫が快適に一緒に暮らすリノベーションをするためには、工夫をちょっとする必要があります。しかし、猫のための大げさなリノベーションというようなものでなく、選択するモノの素材や形、計画をちょっと変更するのみで、幸せに猫と一緒に暮らせるようになります。

猫と一緒に暮らすリノベーションの場合は爪とぎ・運動量・臭いがポイントである

快適に猫と一緒に暮らすには、猫の習性を掴むことがポイントです。まず、猫の習性としては爪とぎがあります。

例えば、爪とぎが非常に好きな猫は、あちこちを細い爪で壊します。そのため、籐のスクリーン、網戸、壁紙などが、猫の爪とぎで傷だらけになります。また、爪とぎを本棚にある本の背表紙でする場合もあります。なお、壁紙の傷は爪とぎによるものでなく、壁面をカウンターなどから飛び降りる際にできる場合もあります。高い場所に上がったり下りたりすることが猫は非常に好きであるため、移動する際にあちこちに爪で傷つける場合もあります。また、猫がいる家を訪問した際には、トイレの臭いが気になります。猫は、トイレの臭いが体臭よりも強烈です。多くの家を訪問してみると、玄関でも猫がいることがトイレの臭いで分かることも多くあります。猫の習性をこのように考慮すれば、快適に猫と一緒に暮らすリノベーションの際に注意すべきことは、爪とぎ・運動量・臭いがポイントであることが分かります。

リノベーションの素材選びなどの工夫によって猫の爪とぎは対策できる

猫の爪でよく被害に遭うものは、障子、本棚の本、網戸、壁紙などがあります。リノベーションする場合は、このようなものを猫の爪から保護するために工夫をちょっとしておきましょう。障子については、障子紙として樹脂製のものを使用しましょう。障子紙がプラスチック板の薄いようなものであれば、非常に丈夫で、貼る際にも現在の障子紙と同じように扱うことができます。また、インテリアとしても、色柄が豊富に揃っているため楽しむことができます。網戸については、ステンレス網にすると破れにくくなります。ステンレス網を家の網戸に使っている場合は、10年程度猫に破られないこともあるそうです。元気なカーテンを上るような猫の場合は、ロールスクリーンのように、つるっとした表面で、上下に開閉するものを選択すると猫が上りにくくなります。 高い場所まで猫は上って、手で棚に置いてあるものを払い落とす習性があります。そのため、収納リノベーションの場合は、扉を設けてオープンにしないようにしましょう。扉を本棚にも設けるようにしましょう。

場面に応じて、猫は通れない、猫のみが通れるなどの扉を工夫する

よくある扉としては、猫は通れないが風と光は通すものです。素通しの格子戸であれば、いたずらを猫がしませんが、光と風は通るようになっています。格子は、大きさが猫の頭がちょうど通らないものになっています。一方、扉としては、猫のみが通れるようなものもあります。例えば、扉を冷暖房するために閉めていた場合でも、猫のみは自由に家の中を行き来することができるようになっています。猫は自由が非常に好きであるため、猫のみが通れる、あるいは猫のみが通れない扉を設けるなど、場面に応じて扉の形を工夫するようにしましょう。

 

052 753 4785
受付時間 AM 9:00 ~ PM 5:00

どんなんことでも、お気軽にon2 Achitects 建築設計事務所にご連絡ください !